まずは、歌を歌ってウオーミングアップ
本日は、「10人のお友達」十个小朋友。
暗記してしまいましたので、カラオケバージョンにも挑戦。
現在、気に入った歌が他にもあるらしく練習しているとのこと。
旧正月真っ只中なのに、うっかり新年好を歌うのを忘れてしまったので次回歌おうと思います。(反省)
aちゃんからの質問
なかなか高度です。
「ng」の g は、どう読むの?
素晴らしい着眼点です。まさかの質問に、私もうれしいやらハラハラするやら。。
気分はこんな感じでした。
Aちゃんは、英語を習っていることもあり、アルファベットの大文字・小文字ともすぐに読め、速く書くことができます。
中国語の下に表記されているピンインにどうしても注目してしまいがちであるのは、新生児の頃から英語に触れることが多かったのだろうと、思われます。
今回は、わかりやすく「an」「ang」を例にして、説明をしました。
となりで聞いていたお母様は、
「違いがあまりわからない・・・」
と嘆いておりましたが、Aちゃんは違いに気づきました。
そして、聞き分けをしたのち、忘れないようにノートに(日本語で)書いて記録。(一見、遠回りのように思いますが、日本語にはない発音ですのでポイントかと思われます)
質問ができるということは
学習している内容を深く理解しているという証拠です。
質問を自分からできる子どもばかりではありません。
Aちゃんの長所です。嬉しく思います。
本日は、画像がないので上海旅行の時に夢中になった子ども用中国語教材の画像をアップ。
最近のお気に入りの学習
本日も、
「にんじん(胡萝卜)の音読を聞いて欲しい。」
と、言いだしました。ここのところ、にんじんの絵本の読み聞かせがお気に入り。前のブログでもお知らせしている通り、3月1日(日)に山県市富岡公民館にて行われる活動発表会にて、行う寸劇のテーマがにんじんなのです。
にんじんの中の中国語の中で、綺麗な発音のフレーズは。。。
「・・・ 是谁呀?」
それは、だれ?というようなニュアンスです。
あと少しで中国語らしい発音
にするために、集中練習したのは「吃」(食べる)。
喜欢吃胡萝卜的小孩是谁呀? の、吃。
どうしても、chi と qi は、聞き分けが難しいように感じると思われます。
今回は、an と ang との違いと同じように、
1、Aちゃん本人がノートにピンインを書く
2、聞き分け
3、理解
4、練習
という流れで、chiとqiの違いを意識しながら何度か発音練習しました。
このchiについては、日本語にはない発音なので度々繰り返して練習しましょうという声がけをして終えました。