あいさつ・数字・果物の名前・色の名前が一通りわかるようになったTくん。
今回は、主に色の名前がテーマでした。
まずはその前に、前回の復習。
自分の年と妹の年を
中国語で表現すること
これは、前回のプリントの一部を抜粋した画像。
Tくんの妹は、2歳。
2=erと、liang(两)との2種類の発音があり、ものによって変化します。
yi er san(1,2,3)という読み方に慣れたところでのステップアップととらえてもらえれば・・と考えて与えた課題が先日学習し始めた時計の読み方では2が、两でした。
今回は、前回少し触れた年の数え方(数量詞)についての学習。
2=两であることを改めて重点的に伝えました。まだ、ピンとはこないかもしれませんので、その都度覚えていくというスタイルで授業を進めます。
色の名前
前回までは、ボールを使って6色の名前を学習していました。
今回は、ボールではなく音声ペン絵本などを使っての学習。
今回は、オレンジ色・白色・黒色が加わりました。
この3色が加わったので、覚えた色の数は9つとなるはずが・・思わぬ質問を受けました。
それは・・・
「虹色は?」
まさか!という気持ちでした。
幸い、手元にあった音声絵本の中にはちゃんとありましたので、質問には答えることができたのでした。
発音・四声
4つのピンインを元気に発音したあとに、今回のテーマである e
あらかじめどのように発音するかはすでに送信してあるプリントを日本語で音読してから、チャレンジ。
難航するかと思いましたがやはり、低学年。先入観なしで楽しく発音できていたと感じました。
暑い1日だったこともあり、発音練習後は少々喉が渇き気味。
Tくんもそうだったかもしれません。発音練習の後は・・
恒例の!?ビンゴゲームを1回行いました。
イメージ画像だけ今回は添付いたします。
PC仕事が多いこともあり、どうしても詳細をブログに書く余裕がないため、画像をご覧いただき、レッスンの様子を想像していただけたら幸いです。
また、ビンゴ前には引き算にもチャレンジしました。
引き算については、10回目で詳しくお知らせできたら・・と考えておりますのでよろしくお願いします。
ついについに・・
次回は、第十回目。
ちょこっとお楽しみ会要素を含んだレッスン
を、企画しています。