早朝に、魚釣りに行っていたというTくん。お母様の話では、どハマりしているとのこと。
束の間の夏休みを元気に楽しんでいるようで、嬉しく思います。。
画像は、魚釣りと聞いて急に思い立って家にある廃材を利用して、何か教材ができないかな。。と思って思わず撮影した。それだけのことです。
どうにかカタチにできると良いのですが・・ 私自身の、課題ですね。
今回から少しずつ動詞を入れて、
三語文にチャレンジ!
①「我 在 这儿」
②「我 不在 这儿」
この画像を見てみると、②が正解となりますね。
やみくもに、中国語を発するのも芸がないので?
「いる」と発音する時 =正面の画面を見る。
「いない」と発音する時=画面に映らないよう、姿を隠す。
動きをつけると、わかりやすいのでは?と思って発案したカリキュラム。
「我在这儿」を発音する時は、頭だけが見えてしまい、「我不在这儿」と発音する時は、完全に不在。どちらも顔がほとんど見えなかった。。。変化があまりわからないというのが、こちらから見た感想です。
遠隔では、なかなか難しい!
遠近感が、なかなかつかめない!ちょっと、難しいぞと思った時にとっさに思いついたことを実践。
「見本を見せよう」
初めからそうすれば良かったじゃない!と自問自答しながらチャレンジ。
「先生もやってみるから、まねしてみて。」
と言い、見本を提示。
「わかった。」
と返事をしたTくんではありましたが、しかし・・・
あまり変わっていない
これは、伝わりずらかったかな・・
後の祭りですが、”いないいないばあ” のようにした方が、わかりやすかったかな・・
いずれにせよ、改善が必要だと感じました。がんばります!
絵本の世界であそぶ
魚に関する「これ!」と思える画像がないため、ストック画像から。
魚釣りのイメージ画像とは程遠いですが、この画像は昨年の秋に上海市内に旅行に行った時の画像。
あまり、上海らしいという感じではなく、人工ですが。。
冒頭でもお伝えしたように、ちょうど魚釣りにハマっているTくんにはうってつけの構文。
あ〜でも、「捕到了」(つかまえた)の方が覚えたいかな・・・今後の課題にするとしましょう。
今回は、中国語で絵本の読み聞かせをするというより、短文を聞いてすぐまねをするというやり方。
「这回躲在。。(長い文なので略)」
など、少し長い文章になると、
「むずかしい。(まねするのが)」
と言っていたので、聞くことに徹するようTくんに話をしました。
この講座で習得して欲しいことは、「慣れる」こと。この点を大切にしたいです。
「金鱼逃走了。」
「找到了。找到了。」
このフレーズはできていました。
なにができるかな?
今回初めて!?登場したアイテム。
すでに、遊び始めた途中ではありますが、折り紙。
折り紙を使った、簡単レクチャーをしたのでした。
形の名前を覚えるのに
このカードを使うと便利なのですが・・
どうしても、カード学習はストーリー性があまり感じられないな・・と前から思っておりました。
そのため、今回はこの折り紙と
はさみを使って、折り紙レクチャー。
このはさみについているのは、自宅の芝。カットした時に撮影しただけのことで、レッスンで芝は刈っていません・・・あくまでもイメージです。
折り紙の大きさや形が変化するレクチャーを見ながら、中国語で「三角形」
「正方形」という中国語を発音するという内容。
初めからすべてが「楽しい」というわけにはいかないとは思いますが、今回のおりがみレクチャーの反応は、8割型楽しめていたと感じて、なんとなく自分のしたことに自信が持てたのでした。
まずまずの反応を感じた、折り紙レクチャー。少し足りないことが、立体感。これをなんとしても少しずつクリアしていきたい!当面の定番課題です。
色水あそび(最終回)
前回のレッスンで、Tくんからリクエストされていた色の実験のうちの1つが・・
①紫 + 茶色 → ?
②黄 + ピンク → ?
この問題、果たしてどうなるか・・ということでしたが、結果はというと。。。
①茶色(棕色)
②オレンジ色(橙色)
この2色は、まだ習っていなかったのでちょうど良い学びになったと思いました。良かった〜
習ったことを、次回に再度少し復習はするものの・・これでひとまず、色水あそびは終了。
レッスン日当日。Tくんの住んでいる地域も、暑かったようです。
私も、暑さのあまり庭仕事は基本的に21時以降。Tくんのレッスンは、18時半に終えてこの日も、はさみでカット。
何をしていても暑いですので、熱中症には十分注意してください!!