本当は、もっともっと発信したいことがたくさんあります。
しかし、子どもたちの教育カリキュラムの充実・新しい教材開発にどうしても時間がかかってしまいがち。限られた時間の中で、できるだけブログを書いてはいます。
Aくんは、小学一年生。
前回は、レッスンの反省を生かして、レッスン終了後すぐに復習をしていたと、お母様から連絡がありました。しかも、それはAくん1人で復習したのではなく、家族全員で復習・反省会?をしたとのこと・・・
Aくんのご両親の熱心さ、努力がとても伝わってきて私も非常に嬉しく思います。詰まるところ、外国語に触れる、実力向上のためには保護者の協力なくしてはあり得ません。
加えて、かおり先生と、1:1のレッスンに慣れてきたことが大きな成長でもあります。
ピンインあそび
今回は、ピンインを発音することだけではなく、四声のヒヤリングを3問。これから継続的に繰り返し行います。
耳だけに集中して中国語の音声を聴くこと。
短い時間でも、繰り返し継続することで耳だけで聴くことができることを定着させたい。。。そのように、考えております。
Aくんは、正く聴き取れている。
しいて言うなら、第四声の時に少し自己流にアレンジして?私の様子を見て楽しむ様子が見受けられます。オンラインレッスン、私とのレッスンに慣れてきたからか?いずれにしてもインプットはされているので、正しくアウトプットができるトレーニングを楽しみながら、習得したいです。
たしざん
前回から、たしざんをワクワク楽しめるように開発したアイテムを活用しています。
折り紙を折りたたんだカードの中に、こんなふうに丸がいくつかあるので、それを数える。しかし、平面カードとは違い開けるときにワクワク・ドキドキできること。
そして、集中していないと答えがわからない!
画面越しに、Aくんが楽しく真剣に取り組んでいる様子がひしひしと伝わってきます。
このカード、たしざんを楽しんだらおーしまい!というわけではありません。どうゆうこと??かと申しますと。。
ご覧のように、中は赤・黄色・青の丸があります。
そして、わかりにくいですがこの折りたたみ数字カードは、開ける前(つまりこの画像の裏側の部分のこと)の色は、黒・白・グレーの3色。
学習する色は、赤・黄・青の他に緑。そして、白・黒・グレー。7色の色。
そして、選んだカードの数字を見て数えて、足し算の数式を中国語で言い、答えも中国語で答える。
この教材は、実は一挙両得の教材なのです。
急にひらめいて、ちゃ・チャット作ってみた教材でしたが、反応は上々。良かったわ。
すでに、11回目・12回目で活用しました。
まだしばらく、楽しめそうです。
今何時?
かおり先生:「现在几点?」
Aくん:「现在○点。」
これが、今日のテーマ。
现在をどうしても、飛ばして数字を言いがちになりがち。
質問されたフレーズをしっかり聞いて、几の部分を自分自身で確かめて中国語にすること。
文章化するとこうなりますが、レッスンで覚えたことは日常生活で活用することで、はっきりと理解できるのでは?と思われます。
半分遊び感覚で、学ぶことのできる楽しい会話練習。しかも、これなら老若男女問わないのでより多くの人との会話が楽しめますね。
次回は、○時半という言い方を学習します。
色の名前
今習っている色の名前は、白・青・黒・紫・赤・緑。
宿題だった、オレンジ色の名前=橙色です。
この色も加えると、7色。
色の名前は上手に言えているので、徐々にスピードをあげられたら良いな・・と今は考えています。即時反応の練習。
これこそが、リアルタイムのレッスンでしか学べないことですからね。
第12回目の色の学習では、もう少し発展させた色の名前の学習。
红色 的 苹果
色の名前に、的を入れる。そして後ろには、名詞。色の名前と果物の名前を習ったので、入れ替えて自分なりに中国語で構文を作ってくること。
これが、宿題だったAくん。考えてきた中国語の一部を紹介すると、例えば黄色的香蕉。
大体、中国語に聞こえました。しかし、少し红色(hongse)の発音に近かった。
この2つの色の名前の発音は、確かに聞き取りが難しいと私も初めて聞いた時はそう思ったので、そうなってしまうのは当然ですね。
共に成長するために、多听多说!